ZSA Moonlander を買ったらしい話

ERGODOXの亜種のような新作のような、キーボード Moonlanderが届いた。 表題、買ったらしいというのは、購入した記憶が全く無いという件。 友人に問い合わせたところ、サプライズプレゼントでは無いらしい。 数年前にガラスが手に刺さって、キーボードが打ち…

PHPカンファレンスに初めて行った話

20年弱PHPを開発言語としてしようしてきて、初めてPHPカンファレンスに行った。 "Sebastian Bergmann" PHPUNITの開発者は、"I believe in opensource" と言っていた。 BEAR.Sunday の開発者 Koriyamさんは、"自分がすごいんじゃない。Google Guiceがすごいん…

vim8とneovim

neovimがリリースされたと思ったら、vim8.0がリリースされた。 vim使いとしてはちょっと残念。 vim7までは1種類だったvimがvim8とneovimという2種類になってしまった。 どちらでも対応できるように、設定を作り直した。 今回の目標は 設定を変えることでい…

Rofiをいじる

rofiというランチャーをいじる yoaurt -S rofi 使い方をみる rofi --help rofi usage: rofi [-options ...] Command line only options: -no-config Do not load configuration, use default values. -v,-version Print the version number and exit. -dmenu…

Firefoxをvimにする

vimperator addonをfirefoxにインストール。 基本操作 cmd - j 下へ k 上へ C-d スクロールダウン C-u スクロールアップ / ジャンプ d タブを閉じる u 閉じたタブを開く o ページを開く t ページをタブで開く gi 1つめの入力ボックスにフォーカス Ngi Nめの…

Archlinuxでスクリーンショット

設定もぼちぼち落ち着いてきたので、スクリーンショットでも取ろうかと。 importというコマンドでスクリーンショットが取れるので、 どのパッケージにあるのか探してみる。 $ pkgfile import extra/bash-completion extra/imagemagick community/plan9port c…

Bashからfirefoxをリロードする

コマンドを使ってWindow操作ができれば仕事が早くできる。 pacman -S xdotool 使い方 1. window idを探す xdotool search 2. window id を操作する 例: firefoxを捕まえて更新する xdotool search --sync --all --onlyvisible --name firefox | while read i…

Archlinuxでキーリング

i3をgnome-session 経由で動かす恩恵の一つ、 キーリングを使うことにしました。 これによって、SSH鍵やパスワードなどを何度も入力せずに済むようになります。 gnome-keyringとseahorse(GUIツール)をインストールする yaourt -S gnome-keyring seahorse sea…

ArchlinuxにSkypeをインストールする

pacman.confを編集して以下を有効にする [multilib] Include=/etc/pacman.d/mirrorlist sudo pacman -Syu yaourt -S skype

2017年の明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 2017年がはじまりましたね。 viでブログを書く。という実験の為にはてなブログを立ち上げました。 遊んでたんじゃないもの。メモやログをサーバから外へ送信する仕組みを開発していたのですもの。 その途中の成果物ですもの…

nvimを使ってブログを書く方法

vi

概要 ブログをnvimから更新したいと思った。 対応しているのはhatebloだったのでアカウントを作成した。 依存しているパッケージは以下 mattn/webapi-vim moznion/hateblo.vim kana/vim-metarw 準備 dein.tomlに以下を追記する [[plugins]] repo = 'mattn/we…

はてなブログに自作VIMスクリプトで記事を書く

概要 VIMでメモをよく取る、このノリでブログを書きたい。 調べてみると、すでにはてなブログへ投稿するプラグインは存在する。 しかし、この仕組みは自作できるようになっていれば、他の開発でも役に立つはずと考え 自作してみることにした。ちなみに初vims…

Atompubに興味を持つ

web

Atompubとは? はてなをnvimから上げていてふと疑問におもった。 このアップロード形式、atompubというリモートプロシージャらしきものを使っているのだが、なんなんだろうこれ。 というわけで調べてみた AtomはWeb APIの次世代標準として期待されているもの…

はじまり

はじまり neovim を使ってブログが書けるならブログを書いてやろうじゃない。 こんなことを考えた年末。 いや、携帯が壊れるし、PCが壊れるし。 まったく、ふんだりけったりな状態で。 まぁ、いつものようにArchlinuxをインストールしなおして、 いろいろや…

Archlinuxのインストール

Archlinuxが壊れた ansibleで環境構築を自動化勉強していたらSDDが壊れたので ひさしぶりにArchlinuxをインストールした。 ちなみにArchlinuxは使い始めて3年目ほど。サーバでも運用中。 安定性は悪くない。ただ、理解して使わないとなかなか大変。 重視して…

マークダウン記法でブログを書く

テスト 見出し2 見出し3 見出し4 見出し5 ## 見出し2 ### 見出し3 #### 見出し4 ##### 見出し5 header1 header2 header3 左寄せ 右寄せ センター a b c